ご近所にある高校は、期末テストとその補講が終わったこの時期に2年生の修学旅行がある
今朝、高校の正門に未就学くらいの女の子を連れた女が来て
「この子も遠足に連れてってあげてくださーい」としでかした
もちろん守衛さんは追い払おうとするので女は大騒ぎ
「一人くらい増えても問題ない!」
「子供に優しくするのは社会の義務!」
「うちは母子家庭なんだから面倒みて!」
「連れて行かないならバスの中で飲むはずのビールくらい分けて!」
私は自宅の2階から、ご近所さんは表に出てきて見物するくらいの大騒ぎだった
結局、パトカーが呼ばれて連行されて行った
なお旅行そのものは、2つ隣の区にある県名駅に集合してそのまま新幹線で出発
解散もその駅なので、校舎にバスは来ない
地元民および高校関係者ならそれくらい知ってるはずだがアレ誰なんだろう
ネットの反応
未就学女児の将来に幸あれ
夕食後に教師だけで宴会くらいはするかもしれないけど修学旅行でバスの中でビールは飲まないと思う
うちはガチガチの尼さん教師の女子高だったから、公立では飲むのかもしれないけど…
高校&中学の教員経験者だけど、公立でも引率中は飲まないよ。
もちろん部活の引率でも。
30年くらい前は、宿に行ったら教員の部屋に旅行代理店からのご厚意として酒が置いてあることがあったらしいが。
今は何言われるかわからないし、夜中も巡回しなきゃならないから飲んでられない。
飲まなきゃやってられないくらい、いろんなことが起こるけど…
実際飲んでたら説教されるべきアホ生徒を放置しないとならなくなるからな
>>708
じゃあ、その流れで経験談を。
長いですが。
修学旅行引率で有名観光都市へ。
夕方の自由時間外出で、私服を隠し持ち、居酒屋に行った生徒がいた。
たった3杯でベロベロになって戻ってきた。
もちろん指導案件。
つか、地元の美味い料理店とかではなく、全国チェーンの居酒屋に入ったと。
また、リゾートホテル的なところで宿泊した年には、夜間に廊下をいざって歩く生徒が現れた。
もちろん酔っ払って。
巡回の目を盗み、別の階にあったホテルのたっかい自販機でビール買いまくったらしい。
空き缶はベッド下、ユニットバスの天井裏、換気口を抜いた向こう側、廊下の従業員通路へのドア向こう、などとあちこちに隠してあった。
証拠固めのため、朝方まですげー探した。
生徒を夜通し寝かさず指導するのは体罰にあたるので、飲酒の発見にはいたったが、注意のち朝イチ指導を宣告し、就寝させる。
こちらは寝ずに朝食時間まで打ち合わせ&証拠集め&ほかの生徒フォロー準備。
生徒は指導されながら、お小遣いなくなった!とお怒りでしたわ。
そこまでするか?
行動パターンがアル中で断酒してるはずなのに隠れて飲んでるダメ人間と同じだw先生お疲れ様です
>>709
「いざって歩く」がわからないんだけど方言かな?こそこそ歩く感じ?
ああ、方言でも何でもなかったw辞書に乗ってる日本語だったわ、失礼
>>720
方言でも古い言い方じゃないかなー昔母に聞いた時はいざる=座った状態でずりずり這っていくって聞いたザリガニの語源の一つだったと思う
遅かった(ノ∀`)アチャー
>>722
イザリウオっていうダイバーに人気の魚がいたんだ
魚なのにひれを使ってはって歩くような愛嬌のある魚だったんだけど
「いざる」って言葉が差別用語だとバッシングされて、10年位前にカエルアンコウという標準和名に変えられたしまった
差別的な意味があるかどうかはわからないけど、少なくともそっち系の団体にはバッシングを受ける言葉の模様
>>724
709だけど…そうだったんだ。
こちらの地方ではまだ普通に使ってるし、差別的な使われ方をしていない。
古典文学では
「いつも自慢気な女性が、調子に乗って単衣を沢山重ね着して、その重みでお廊下をいざっていた」といった笑い話が出たりするから、学校でも生徒らがまあまあ使っていたよ。
こんなふうに何でも
「差別差別!」って叩かれて言葉の表現が狭まるのも悲しい話だな。
>>725
うちの地方?じゃ乞食の別称だったよ
「いざる」って言葉が差別用語だとバッシングされて、10年位前にカエルアンコウという標準和名に変えられたしまった
>いざりまあ乞食そのものが見かけられないし、もうその言葉を使ってる人も全然居ないけど
コメント